Q.お問い合わせ内容
全銀協フォーマットで、社員の給与を振込先口座2か所に分けて振り込む場合は、どう操作したらいいですか。
A.回答
- 「個人情報」で「振込銀行」を2か所登録します。
- 「入力と計算」をクリックします。
- 「計算」を実行します。
- 「振込依頼書」をクリックします。
- 振込口座が分かれた同一社員のデータが確認できます。
- 「NO変更」ボタンをクリックし、変更対象の社員の「対象NO」と変更後の「変更NO」を入力します。その後、「登録」→「変更適用」の順にボタンをクリックします。 (例)社員NOが「4」であれば、対象NOに「4」変更NOに「100004」と入力します。
- 片方の社員NOが変更され、重複状態が解消されたことが確認できました。
- 全銀協フォーマットの「振込先」に、先ほど変更したNOに対応する振込先を登録します。「顧客コード」には先ほど「変更NO」に入力したNOを入れます。
- 振込データを矢印に従って順に作成します。
上記で操作は終了となります。
データ作成がなされているかのご確認をお願いいたします。
※なお、振込依頼書での「NO変更」操作と、全銀協フォーマットでの「振込先」の登録は、初回のみの操作となります。繰り返し行う必要はございません。