給与計算と同様に、賞与データを入力・計算をおこない、帳票の出力や賞与更新をおこないます。
賞与処理の全体の流れは、給与処理と同じですのでこちらをご確認ください。
「賞与処理」での注意事項
ここでは賞与処理のポイントや給与処理との違いをご案内いたします。
【賞与計算の源泉所得税について】
賞与の所得税は前月給与の課税対象額により税率が決定されます。「Cells給与」では支払日を入力すると自動的に前月給与から所得税率を計算しますが、前月以外の給与から計算する場合は、適用する月を選択してください。
【賞与累計について】
賞与にかかる社会保険料は、標準賞与額(※)×社会保険料率で求められます。 標準賞与額の上限は、健康保険は年度(4月~翌3月)の累計額573万円、厚生年金保険は1ヶ月あたり150万円です。「賞与累計」は、4月以降に支払われた標準賞与額の累計を自動計算します(当該賞与は含みません)。賞与累計+当該標準賞与額が573万円を超えた分の健康保険料は計算されません。 同様に、1回の標準賞与額が150万円を超えた分の厚生年金保険料は計算されません。(ただし1回ごとに判定するため同月に2回賞与の支給があった場合には合算して判定致しません。手入力にて修正してください。) ※標準賞与額とは、賞与の支給額から1,000円未満を切り捨てた額です。 ※社会保険料率、端数処理(通常は50銭以下切捨)は、「料率と税額」タブで設定します。
【賞与支払回数について】
Cells給与では賞与の登録は4回までとなります。5回目以降登録する場合はこちらをご確認ください。
【賞与の支払方法について】
給与は銀行振込で支給しているが、賞与だけ全員現金で支給する場合はこちらをご確認ください。
【賞与更新について】
賞与の確定後は、次回の給与計算時までに必ず「賞与更新」をしてください。賞与更新を行わないと、課税累計額が正しく計算されません。
今回の案内は以上です。
30Days/Day23